2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【介護施設・有料老人ホームの選び方】NO.028 「施設の事や料金のことが良く分からないのですが?」

■ごあいさつ NO.028発行人のケアマネです。 特別養護老人ホーム申込状況が発表されました。特別養護老人ホームに入居を申し込んでいる高齢者のうち、緊急性が高く、優先入居が必 要と判断される人は1割程度であることが、医療経済研究機構の調査でわかった…

【有料老人ホーム入居相談】NO.029 そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:「糖尿病:インシュリン注射を1日3回、腎盂炎:導尿が1日2〜3回

■□━━━━━━━━━●有料老人ホーム情報館●━━━━━━━━━━━□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□…

【有料老人ホーム入居相談】NO.027 「老人保健施設から家族送迎でのかかりつけ医通院が負担になってきた」:そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

■ごあいさつ NO.027発行人のケアマネです。 昨日の韓国に続いて、世界の総人口がありました。 2011年10月に70億人を超える見通しだ。国連人口基金(UNFPA)は今年7月11日「世界人口の日」のテーマを「70億人の世界」とし、人口増加のチャ…

【有料老人ホーム入居相談】NO.026 「自宅から徒歩圏内にある施設はありますか?」:そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ■ごあいさつ NO.026発行人のケアマネです。 こんな記事が目につきました。韓国企画財政省は10日に発表した「世界的高齢化減少と示…

【老人ホーム入居相談】NO.024 「自宅を売却して介護付き有料老人ホームの入居金に」:そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

■□━━━━━━━━━●有料老人ホーム情報●━━━━━━━━━━━□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□━━━━━━━━h…

【老人ホーム入居相談】NO.023 「アルコール依存症の兄ですが入居できる老人ホームは?」:そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

■□━━━━━━━━━●有料老人ホーム情報●━━━━━━━━━━━□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□━━━━━━━━h…

【介護施設入居相談】NO.021 そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:「ターミナルケアまで考えて老人ホームを探す」

・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ■ごあいさつ NO.021発行人のケアマネです。国勢調査の発表がありました。 「一人暮らし、最も多い家族形態に=65歳以上23.1%、…

【介護施設入居相談】 NO.020 「ターミナルケアまで考えて老人ホームを探す」そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ■ごあいさつ NO.020発行人のケアマネです。(読売新聞記事より抜粋)総務省は29日、2010年国勢調査の抽出速報集計を発表した…

【東京 有料老人ホーム入居相談】 NO.019:続編:1週間後に退院!受け入れてくれる施設あるの?:そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ■ごあいさつ NO.019発行人のケアマネです。 重度障害者の記事です。 龍ケ崎市は、介護老人保健施設を活用した重症心身障害者の医…

【埼玉 老人ホーム入居相談】NO.018 「老人保健施設から退去後の老人ホームを探しています」

・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ごあいさつ NO.018発行人のケアマネです。■新規開設ホーム・・・ ■本日の相談・・・「老人保健施設から退去後の老人ホームを探してい…

【川崎市 老人ホーム入居相談】「兄妹の交代で泊まり込み介護をしています」:そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 発行人のケアマネです。 太陽光と太陽熱を利用した特別養護老人ホーム「山美家(やまびこ)」が、大月市初狩町下初狩にオープンした…

NO.015 「身寄りがいないけど、老人ホームに入れる?」 :≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方

・・・高齢者の暮らしと住まいを提案する・・・ ≪そこが知りたい!介護施設・有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館 ≫ ■ごあいさつ NO.015発行人のケアマネです。 こんにちは、世界遺産に「小笠原」が決定した記事が出てました!パリで開催中の国連…