2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「紹介事業」抑制、報酬減が有効 在宅点数見直し、1年前より検討

〜高齢者の介護・医療ニュース〜【診療報酬改定 厚労省保健局に聞く】「紹介事業」抑制、報酬減が有効 在宅点数見直し、1年前より検討訪問診療料は既に引き下げ―今回の集合住宅向け診療報酬の引き下げで、医療・高齢者施設業界は大騒ぎになった。 「確かに、…

特養個室率67.5%に・・・厚労省調査 4人部屋は2割強

【高齢者の介護・医療ニュース】 2012年10月1日時点での特養の個室割合は67・5%と2011年10月1日より2・7ポイント上昇したことが厚生労働省の調査で明らかになった。これは3月13日に公表された「平成24年 介護サービス施設・事業所…

「訪問診療廃止検討」16.5%・・・サ住協調査 在医総管等引き下げで

【高齢者の介護・医療ニュース】 (財)サービス付き高齢者向け住宅協会(サ住協・東京都中央区)は3月12日、今年4月から実施される同一建物居住者に対する在医総管・特医総管の引き下げに伴う緊急アンケートの集計結果を公表した。それによると、回答者…

被災地の昔と今語る 「繰り返し振り返る場を」

【高齢者の介護・医療ニュース】 (社)日本認知症グループホーム協会(東京都新宿区)が主催する「3・11東日本大震災メモリアル事業 大震災から学ぶ、大規模災害への備え!〜命を守る・グループホームを守る〜」が3月17日、大阪市のCIVI研修セン…

4月16日、M&Aセミナー開催 報酬改定なども解説

【高齢者の介護・医療ニュース】 高齢者住宅新聞社は4月16日、経営者層向けのセミナー「生き残りに必要な経営戦略」を東京国際フォーラム・ガラス棟会議室で開催する。時間は14時40分〜18時。共催はM&A仲介のストライク(東京都千代田区)。 セ…

「紹介ビジネス禁止」明記 薬局選択にもルール制定

【高齢者の介護・医療ニュース】 今回の診療報酬改定により、急性期7対1病床の入院基本料算定の条件が在宅復帰率75%以上となったことで、「病院から在宅」の流れは加速すると言われる。一方、同一建物居住者への在医総管・特医総管の大幅減額はその流れ…

平成25年介護保険事務調査 保険料減免、3割が実施

【高齢者の介護・医療ニュース】 厚生労働省は3月10日、平成25年度介護保険事務調査の結果を発表した。昨年4月1日時点での全国の保険者数は1580。調査には全保険者が回答した。 保険者のうち、低所得者への単独減免を実施しているのは524。こ…

シスケア、初の直営施設開設

【高齢者の介護・医療ニュース】 介護事業コンサルティングのシスケア(東京都新宿区)は、初の直営施設となる「ご隠居長屋 和楽久 布佐」を3月1日千葉県我孫子市に開設した。 同社では、デイサービスや小規模多機能型居宅介護などを併設した25m2タイ…

JICA、日中で意見交換 「互助」構築が共通課題

【高齢者の介護・医療ニュース】 国際協力機構(JICA)と北京師範大学中国交易研究所(CPRI)は3月7日、都内で「日中養老サービス産業・政策セミナー」を開催し、今後の日中協力・交流の可能性と在り方について検討した。 当日は「高齢者サービス…

沖縄で2棟目のホーム・・・長谷川介護 地元高齢者対象に

【高齢者の介護・医療ニュース】 「イリーゼ」のブランドで有料老人ホーム事業を展開する長谷川介護サービス(東京都豊島区)は3月1日、沖縄県八重瀬町に住宅型有料老人ホーム「イリーゼ八重瀬」を開設した。 同社は首都圏での展開が中心だが、昨年7月「…

「訪問診療減額」緩和措置

【高齢者の介護・医療ニュース】 厚生労働省は、今回の診療報酬改定で盛り込まれた、同一建物居住者に対する在医総管・特医総管の大幅減額について、「月2回の訪問のうち、1回を『同一建物以外』とすれば減額を行わない」ことを決めた。3月5日に行われた…

「特養の民間解禁」に異論 社福の在り方検討会

【高齢者の介護・医療ニュース】 「第6回社会福祉法人の在り方に関する検討会」が2月20日都内で開催され、政府の規制改革会議において特別養護老人ホーム(以下、特養)の運営主体を株式会社などの民間企業にも認める提言をしていることに対し、委員から…

木下の介護、初のサ付き 埼玉で開設

【高齢者の介護・医療ニュース】 有料老人ホームなどを中心に展開する木下の介護(東京都新宿区)は3月1日、同社初のサービス付き高齢者向け住宅「リアンレーヴ大宮」をさいたま市に開設した。居室数は58。 なお、同社では、同日に介護付有料老人ホーム…

医療法人が「植物工場」 運営高齢者施設に野菜提供

【高齢者の介護・医療ニュース】 NTTファシリティーズ(東京都港区)は「ユニット型植物工場」の医療・介護系事業所への導入を提案している。4月には青森県で医療・介護系事業所導入第1号となる植物工場がスタートする。作業訓練などさまざまな効果 「…

訪問看護起業呼びかけ 全国でセンター開設へ

【高齢者の介護・医療ニュース】 笹川記念保健協力財団(東京都港区)は2月24日、都内で「日本財団在宅看護センター」起業家育成事業として記念フォーラム「看護師が社会を変える」を開催した。同財団理事長の喜多悦子氏らが在宅看護センターの起業・運営…

補足給付不正、加算金3倍 厚労省、全国課長会議で

【高齢者の介護・医療ニュース】 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議が2月25日都内で開催され、厚生労働省から各自治体担当者に対し、現国会で審議されている次期介護保険改正に関する概要を説明した。 厚生労働省原勝則老健局長は「平成27年第…

診療報酬改定検証 「医療に必要な患者見極めを」

【高齢者の介護・医療ニュース】 今回、高齢者住宅への訪問診療報酬が大幅に引き下げられた背景の一つとして考えられるのが昨年8月に一般紙で大きく報道された「患者紹介ビジネス」の封じ込めだ。しかし、それに診療報酬引き下げという方法を用いたのは疑問…

ハートページ2014年(横浜市:北部・中部・南部)に広告が掲載!

介護サービス事業者ガイドブック「ハートページ2014年(横浜市:北部・中部・南部エリア版)」に広告が掲載されました!★横浜市:北部エリア版 ★横浜市:中部エリア版 ★横浜市:南部エリア版 老人ホームに関するご相談は、お気軽に0120-18-6246(有料老人ホ…

初の特定施設開設・・・エスケアメイト

【高齢者の介護・医療ニュース】 医薬品卸大手スズケンの子会社で介護事業を手掛けるエスケアメイト(東京都台東区)は3月1日、同社初となる介護付有料老人ホーム「エスケアリビング相模原中央」を神奈川県相模原市に開設した。居室数は58。入居一時金は…

2014年春闘「月1万円増」要求 日本介護クラフトユニオン

【高齢者の介護・医療ニュース】 約6万7000人の組合員数を有する介護業界最大の労働組合、UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU・東京都港区)は2月15日都内で中央委員会を開催、2014年春季労働条件交渉で「月額賃金1万円以上引き上…

セントケアHD、過去最高益 訪看の開設強化へ

【高齢者の介護・医療ニュース】 セントケア・ホールディングス(東京都中央区)は、平成26年3月期第3四半期決算において、売上高が対前年比10・2%増となる236億3200万円、営業利益は18・4%増となる14億2100万円(利益率6%)とな…

診療報酬改定検証「老人ホームに医療が来ない」 地域包括ケア崩壊も

【高齢者の介護・医療ニュース】 前号でも報じた様に、今回の診療報酬改定で、老人ホームへの訪問診療点数がこれまでの約4分の1に引き下げられることになった。これは当の医療関係者だけでなく、高齢者住宅事業者やそこで生活する高齢者にとっても非常に大…