2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

都内のサ付き承継・・・健康会(北海道旭川市)首都圏での事業拡大

くにもとメディカルグループの健康会(北海道旭川市)は、東京都町田市のサービス付き高齢者向け住宅と、併設介護事業所(デイ・訪問介護・居宅介護支援)を承継した。9月1日より「メディケアコート町田根岸」として運営する。 同物件はジェイ・エス・ビー…

東京都、特養整備補助拡大 賃借物件も対象に

東京都は、特養の整備に関する補助の対象を拡大する。規制緩和により新たに認められた「賃借特養」についても補助対象とし、特養の整備を促進させる。こうした取り組みを行うのは、全国でも都が初となる。 この「賃借特養」は、都の提案を受けた国が規制緩和…

認知症で共同研究  バナナ園/日清オイリオ

神奈川でグループホームなどを展開するバナナ園グループ(川崎市)と日清オイリオグループ(東京都中央区)は、アルツハイマー型認知症患者への効果が期待されている中鎖脂肪酸に関する共同研究を進めている。また、レクに参加している入居者の表情を解析し…

「老後のお金安心ガイド2016」の取材を受けました!|有料老人ホーム情報館

株式会社イースト・プレスが発行する「老後のお金安心ガイド2016」に取材記事が掲載されています。今回は本誌の「第4章 高齢者ホームの選び方」の中で『施設紹介のプロに聞く!高齢者ホームはどう選ぶべきか』をテーマに、弊社・有料老人ホーム情報館 館長の…

新規開設ホーム・セミナー・相談事例(ケアプロメール通信VOL.52)

…高齢者の暮らしと住まいを提案する… ≪そこが知りたい!介護施設 有料老人ホームの選び方:有料老人ホーム情報館≫ http://www.roujin-homes.jp/ 有料老人ホーム情報館は、業歴10年以上 相談件数2万人以上 登録ホーム数3千ホーム以上 業界最大手の実績で高…

大規模社福 経営堅調  WAM調べ 赤字法人は3割

独立行政法人福祉医療機構(WAM/東京都港区)は8月8日、社会福祉法人は運営事業所が多いほど法人規模が大きく、経営的に安定する傾向にあるとする調査結果を発表した。赤字運営法人についても、運営する事業所数が多いほど、赤字の幅が小さくなる傾向…

介護業務のICT化推進・・・ソラスト みずほと共同研究

ソラスト(東京都港区)は、訪問介護における事務負担軽減と生産性の向上を目的に、みずほ情報総研(同千代田区)と訪問介護支援システムを開発した。8月よりソラストの全事業所に順次導入する。全事業所に導入 来年6月目途に 同システムは、サービス提供責…

2016年 高齢者住宅・施設運営居室数ランキング 「大型買収で躍進」

毎年恒例となった「高齢者住宅・施設運営居室数ランキング」を発表する。 今年は全国上位500法人をランキング化した。この1年で顕著だったのが異業種参入。大手損害保険会社や警備会社、不動産会社などが参入・買収劇を繰り広げたことで、1位を含め激しい入…

【サマー特大号】 主な特集内容

【第1特集】 2016年 高齢者住宅・施設運営居室数ランキング 全国トップ500法人【第2特集】 「介護業界は本当に人手不足か?」 効率的な求人方法を考える プロが診断、良い求人広告・悪い求人広告【第3特集】 診療報酬改定 在宅医療アンケート結果 報酬改…

おしゃべり&学習カフェ「Dカフェさんま@厚生中央病院内」で講師をします!|8月19日(金)開催|東京都目黒区|有料老人ホーム情報館

おしゃべり&学習カフェ「Dカフェさんま」で行われる『座・さんま塾』で講師をすることになりました! 【日 時】平成28年8月19日(金) 14:00〜16:00 【テーマ】老人ホームの選び方 【講 師】木村 利之 (有料老人ホーム情報館・世田谷入居相談室 室長) …